死亡した時にクレジットカードの支払や手続きはどうなるの?自動解約?

クレジットカードの債務の返済義務は誰にある?

結論から言えば、故人が利用していたクレジットカードの返済義務は『法定相続人』に移ります

つまり、遺産を相続する場合は、クレジットカードの支払も相続する。というのが一般的な見解です。
もちろん相続放棄を行えば、クレジットカードの支払も放棄することが出来ます。

クレジットカードも含め、親の借金を確認する方法

クレジットカードの支払や、借金がいくらあるのかわからないと、相続放棄をするべきかどうかも分からない。
と言う疑問が多くあります。

その場合『信用情報機関』に、情報照会の依頼をしましょう。

ご存命であれば、本人の依頼で全国銀行個人信用情報センターに情報開示をすることが可能です。
逝去後の信用情報の開示請求に関しては、開示する依頼者の本人確認書類と、親族を証明する戸籍謄本(除籍の分かる書類)、などが必要になります。

相続放棄などで借金・借入の相続も放棄できます

土地や、その他の財産を含めて、返済額が上回る場合や、相続税などで相続をした場合マイナスになってしまうなどの場合、相続を放棄することも可能です。
相続を放棄する場合、3ヶ月以内に相続放棄を行わなければなりません。

相続放棄を行う場合、兄弟など、親族全員で行なうことで、誰かが借金を背負う可能性を回避することが出来ます。

相続は親等が近い人から順になされます。
そのため、3人兄弟で、兄弟の1人が相続放棄をした場合、残りの2人に借金が渡されます。
相続権がある親等の方が誰かを、弁護士と相談をしましょう。

やむを得ない理由で3ヶ月以内に相続放棄の決断が出来ない場合は、延長することも可能ですので、どちらにしても早い相談は必要です。

相続にあたっての、クレジットカードの取扱と手続き

総則を決定したら、相続をする時にクレジットカードの取扱と手続きについて確認していきましょう。

クレジットカードの解約の手続き

クレジットカードの解約の手続きは、口座凍結が行われる前にしておく事が大切。
故人の口座が凍結されるのは、銀行側が故人の死亡確認ができた時なので、すぐに凍結になる事は少ないので、他の届け出を行ったあとでも問題ないことが多いです。

もしも凍結などで引き落としが出来なかった場合、遅延賠償金が発生します。
相続を行う場合は、返済に付随して遅延賠償金の支払も発生するので注意をしましょう。

家族カードの取扱も終了します

故人のクレジットカードで、家族カードを作っていた場合、そのカードも同時に解約の流れとなります。
解約時の支払金が一括になる場合も多いので、家族カードの使用は控えておきましょう。

クレジットカードのポイントなどは相続可能?

結論から言えば『ほとんどのカード会社で不可』です。
クレジットカードのポイントは生前に使わなければ、解約の際に消滅します。

生前にポイントの還元などができれば、やっておきたいところですね。

相続を行う時、クレジットヒストリーはどうなる?

相続を行なう場合、故人のクレジットヒストリーは引き継がれません。

日本貸金業協会に問い合わせた所、相続に当たるまでの期間で、口座凍結が起きて返済遅延が起きた場合でも、その遅延に関してクレジットヒストリーが汚れることはないとの事です。

ただし、遅延が起きた場合の遅延賠償金は引き継がれるので注意が必要です。

クレジットカードの自動解約は行われない

クレジットカードは基本的に自動解約は行われません。
年会費がかかるものなども、契約が続行になります。
保証人などがついていない場合は、年会費無料クレジットカードを放置しておいても良いと言われる事もあるようです。
年会費無料の場合、無料の条件などには注意をしておきましょう。

また、使用が行われないようになってから、一定期間が経つと、更新が行われない事もあるので、その時に解約の流れになる可能性もあります。

関連記事

ページトップへ